お申込みを行うまでに関するお問い合わせ

- サービス申込み方法を教えてください。
- 申込書はどこでもらえますか?
- 申込書はATMコーナーにもありますか?
- 申込みをするのに、何が必要ですか?
- 電子メールアドレスがないのですが?
- 申込みからサービス開始までの具体的な流れを教えてください。
- サービスの利用開始はいつから分かりますか?
- 申込みから利用開始まで何日かかりますか?
- 「申込書(控)」をなくしてしまったのですが。「手続完了のお知らせ」をなくしてしまったのですが。
- 照会サービスだけを利用したいので、現在の照会・振込・振替サービスから変更したいのですが。
どのようにすればよいですか? - ご利用口座とは何ですか?
- 代表口座とは何ですか?
- 関連口座とは何ですか?
- カードローン口座はどの種類が登録可能ですか?
- 総合口座に貯蓄預金がある場合(マルチ通帳)、貯蓄預金はどこに記入すればいいですか?
- 代表口座は普通預金(総合口座)じゃないとだめですか?
- 届け印がわからないのですが。
- 店番がわかりません。
- 口座番号が7ケタないときは?
- 関連口座を追加する場合、どうすればいいですか?
- 屋号のついた名義は利用できませんか?
- 家族の口座を追加したいのですが。
- 口座が複数あるのですが、申込みできますか?
- 取引店が数ケ店にまたがっているのですが、どの支店の口座も利用できますか?
- サービスを解約したいのですが。
質問と答え
- サービス申込み方法を教えてください。
- 当行所定の申込書に、必要事項をご記入いただき、お届出印を押印のうえ、お取引店へご提出ください。
または、インターネットからの申込も可能です。
詳しくはこちらのページをご参照ください。
- 申込書はどこでもらえますか?
- 申込書はお近くの本支店窓口にございます。
- 申込書はATMコーナーにもありますか?
- 本支店の窓口にしか置いておりません。
- 申込みをするのに、何が必要ですか?
- 申込書(記入済みのもの)をお近くの本支店窓口へご持参いただくか、インターネットからお申込み下さい(以下の1.~3.を持っている個人であることが条件です)。
- 本人名義の普通預金をお持ちであること
- 本人確認書類をお持ちであること(インターネットからお申込みの場合は、運転免許証のみとさせていただきます)。
- 電子メールアドレスをお持ちであること
- インターネットに接続可能な以下のブラウザを備えたパソコンやスマートフォンのいずれかをお持ちであること。
インターネットバンキング・モバイルバンキング・サービスのご利用に際して、使用できるOS・ブラウザソフトの組み合わせは、こちらのページをご参照ください。
- 電子メールアドレスがないのですが?
- お客さまに各種お知らせを行うための連絡先となりますので、電子メールアドレスをお持ちでない方はお申込みいただくことができません。アドレスについては、インターネットで接続している環境で利用されているものをご利用になれます。
例:(09012345678@docomo.ne.jp)
※電子メールアドレスについては、ご契約者さまご自身の電子メールアドレスをご利用ください。
- 申込みからサービス開始までの具体的な流れを教えてください。
-
- 申込書をお近くの本支店窓口で入手してください。
- ご来店により申込書のご提出をお願いいたします。当行が申込書を受理、登録完了後、「ご利用の開始」のご案内を郵送いたします。(不備などなければ、お申込みより通常1~2週間でお届けいたします。)この案内到着時より本サービスがご利用可能となります。
- サービス開始登録を行ってください。
お手続きが完了すると、いよいよ本サービスをご利用いただけます。
インターネットからのお申込みはこちらのページをご参照ください。
- サービスの利用開始はいつから分かりますか?
- 郵送にてサービスの利用開始日をご案内いたします。
- 申込みから利用開始まで何日かかりますか?
- 申込書受理後、通常約1~2週間でご利用になれます。
- 「申込書(控)」をなくしてしまったのですが。
- お客さまの大切な情報を守るため、銀行側ではパスワードなどのお客さま情報などは、お調べできない仕組みになっております。
つきましては、利用申込書をお近くの本支店窓口からお取り寄せいただき、サービスの解約および新規の手続きが必要となります。
- 照会サービスだけを利用したいので、現在の照会・振込・振替サービスから変更したいのですが。
どのようにすればよいですか? - 照会のみのサービスは取扱っておりません。
- ご利用口座とは何ですか?
- 本サービスをご利用していただく際、照会口座、振込・振替、定期預金の口座としてご利用いただける本人名義の当行の口座です。
- 代表口座とは何ですか?
- ご利用口座のうち、サービスのお申込み口座としてご登録いただく本人名義の当行の普通預金(総合口座)です。
- 関連口座とは何ですか?
- ご利用口座のうち、代表口座以外の本人名義の普通預金、貯蓄預金、定期預金、一部のカードローン口座です。
- カードローン口座はどの種類が登録可能ですか?
- 「Prime」のみ登録可能です。
- 総合口座に貯蓄預金がある場合(マルチ通帳)、貯蓄預金はどこに記入すればいいですか?
- 「ご利用口座」の「関連口座」としてご記入ください。
- 代表口座は普通預金(総合口座)じゃないとだめですか?
- 代表口座は普通預金に限ります。普通預金(総合口座)をお持ちでない方はお手数ですが、お近くの本支店窓口にて新規口座(普通預金)の開設をお願いいたします。
- 届け印がわからないのですが
- お取引店までご照会ください。
- 店番がわかりません
- 通帳の表紙に記載されておりますのでご確認ください。
- 口座番号が7ケタないときは?
- 口座番号の前にゼロを追加して7桁で記入してください。
(尚、口座番号が7桁未満の場合は、ゼロを追加して7桁で登録しておりますのでご注意ください。)
- 関連口座を追加する場合、どうすればいいですか?
- トップ画面のメニュー「お客様登録情報変更」→「ご利用口座の登録・削除」からお手続きが可能です。
なお、申込書(お近くの本支店窓口にございます)に記入していただき、お取引店またはお近くの本支店窓口へ提出いただく方法もございます。
- 屋号のついた名義は利用できませんか?
- 個人のご利用でも事業性の口座は、代表口座、関連口座としては登録していただけません。
事業性のお取引であれば、「福中銀ビジネスネットバンキング」をご利用ください。
- 家族の口座を追加したいのですが
- 本サービスで「ご利用口座」としてご登録できる口座は、ご本人名義のみとなっておりますのでご了承ください。
ご家族の方の口座を「ご利用口座」として利用する場合、お一人さま毎にお申込みをしていただく必要があります。
- 口座が複数あるのですが、申込みできますか?
- お申込みいただけます。当行の総合口座(普通預金)をお申込みの代表口座として(1口座)お届けいただき、その他のご本人名義と同一名義の口座を関連口座としてお届けください。
(ご本人名義の他銀行の口座はご利用口座とすることはできません。)
- 取引店が数ケ店にまたがっているのですが、どの支店の口座も利用できますか?
- 1契約で複数支店の口座を利用することができます。