操作方法に関するお問い合わせ

- どうやってサービスを利用するのですか?〈インターネットを利用の場合〉
- ログインIDとは何ですか?
- ログインパスワードとは何ですか?
- 確認用パスワードとは何ですか?
- ログインID、パスワードの変更方法は?
- ログインIDを忘れたのですが?
- ログインパスワードを忘れたのですが?
- 確認用パスワードを忘れたのですが?
- 初回利用ですが、パスワードの変更方法が分かりません。
- 申込書(お客様控)をなくしてしまったのですが、パスワード等を教えていただけますか?
- 契約して初回のログイン時にパスワードを変更の際、申込時に取得したパスワードをそのまま使えますか?
- パスワードに有効期限がありますか?
- パスワードを間違えたらどうなるのですか?
- 利用時間外にアクセスするとどうなりますか?
- タイムアウトはどのようなメッセージが表示されますか?
- ロックアウトによりサービス停止した場合ATMなどでの取引はできますか?
- アカウントアクセス画面上の「お知らせ」画面はどんな案内を行いますか?
- SSLを通さない環境でアクセスした場合はどのようになりますか?
- 混雑時は、インターネットバンキングに繋がらないこともありますか?
- 取引が利用時間内外をまたいでしまいました。
- パスワードの再開手続きをしている間は、ATM・通帳による取引は大丈夫ですか?
- サービス停止の電子メールを着信しました。
- 「お知らせ」とは何ですか?
- 「只今あなた様に連絡中」というメッセージを出して処理が進みません。
- 「UNKNOWN・・・」というメッセージを出して処理が進みません。
- 取引内容に心当たりのない電子メールを受信しました。
- 自分が知らない時間に取引されていました。
- (ログインID・パスワードを全て漏洩したので)サービスを停止したいのですが。
- 解約している間に盗用されていたらどうするのですか? (iモード等の携帯電話紛失時等)
- サービス画面を開いたまま放置しておいたらログオフしてしまいました。
- 取引の途中に通信が切れてしまいました。取引は行われているのでしょうか?
質問と答え
- どうやってサービスを利用するのですか? 〈インターネットを利用の場合〉
-
- 当行のホームページインターネット・モバイルバンキングメニューのログインよりアクセスしてください。
- 「ID取得」よりログインIDを取得してください。
- ログインパスワードと、ログインIDを入力、サービススタートし、パスワード(ログイン・確認)の変更、各種情報の登録後、本サービスのご利用が可能となります。
- スマートフォンからのご利用には、ワンタイムパスワードのご登録が必要です
- ログインIDとは何ですか?
- ログインIDは、パソコンをご利用の場合、初回利用時に取得していただくお客さまのお名前に代わるものであり、自由にお決めいただけます。ただし、ご入力いただける文字は任意の6文字以上12文字以内の半角英数字です。
(英字と数字を必ず混在させてください。英字のみ、数字のみの登録はできません。大文字、小文字も区別します)
- ログインパスワードとは何ですか?
- 本サービスをご利用していただく際のサービススタートをするために必要なパスワードです。ご本人さまを確認するためのパスワードですから、他人に知られることのないよう、大切に管理してください。当行では、セキュリティに万全を期しておりますが、さらにセキュリティを高め、安心してお取引をしていただくためにパスワードを定期的に変更する必要があります。
【新規にお申込みのお客さまがサービス開始登録をされるとき】
申込書にご記入いただいたログインパスワードです。このログインパスワードは、初回サービス利用時に変更していただきます。
(入力していただける文字は任意の6文字以上12文字以内の半角英数字です。ただし、英字と数字を必ず混在させてください。英字のみ、数字のみの登録はできません。大文字、小文字は区別しません。)
【上記以外の場合】
お客さまがご利用の端末(パソコンやスマートフォン)にて、登録していただいた6~12ケタの半角英数字です。
- 確認用パスワードとは何ですか?
- 本サービスをご利用していただく際のサービススタートをするために必要なパスワードです。ご本人さまを確認するためのパスワードですから、他人に知られることのないよう、大切に管理してください。当行では、セキュリティに万全を期しておりますが、さらにセキュリティを高め、安心してお取引をしていただくためにパスワードを定期的に変更する必要があります。
【新規にお申込みのお客さまがサービス開始登録をされるとき】
サービス開始のご案内と一緒に確認用パスワードをご郵送致します。このパスワードは初回サービス利用時に変更していただきます。
(入力していただける文字は任意の6文字以上12文字以内の半角英数字です。ただし、英字と数字を必ず混在させてください。英字のみ、数字のみの登録はできません。大文字、小文字は区別しません。)
【上記以外の場合】
お客さまがご利用の端末(パソコンやスマートフォン)にて、登録していただいた6~12ケタの半角英数字です。
- ログインID、パスワードの変更方法は?
- 端末にて変更を行うことができます。メニュー画面にて「ログインID変更」もしくは「パスワード変更」を選択してください。
- ログインIDを忘れたのですが?
- ログインIDをお忘れの場合は、窓口にてお手続きが必要となります。
以下のものをご準備いただき、お近くの本支店窓口へご来店ください。
ご準備いただくもの ・お届け印 ・通帳 ・本人確認資料(運転免許証、パスポート等)
- ログインパスワードを忘れたのですが?
- お客さまの大切な情報を守るため、当行側ではお客様の「ログインパスワード」をお調べできない仕組みになっております。パスワードをお忘れの場合は、窓口にてお手続きが必要となります。
以下のものをご準備いただき、お近くの本支店窓口へご来店ください。
ご準備いただくもの ・お届け印 ・通帳 ・本人確認資料(運転免許証、パスポート等) また、ネットでのお手続きも可能です。 インターネット・モバイルバンキングログインページの「ログインパスワード・確認用パスワードの初期化はこちら」よりお手続きください。
- 確認用パスワードを忘れたのですが?
- お客さまの大切な情報を守るため、当行側ではお客様の「確認用パスワード」をお調べできない仕組みになっております。パスワードをお忘れの場合は、窓口にてお手続きが必要となります。
以下のものをご準備いただき、お近くの本支店窓口へご来店ください。
ご準備いただくもの ・お届け印 ・通帳 ・本人確認資料(運転免許証、パスポート等) また、ネットでのお手続きも可能です。 インターネット・モバイルバンキングログインページの「ログインパスワード・確認用パスワードの初期化はこちら」よりお手続きください。
- 初回利用ですが、パスワードの変更方法が分かりません
- 申込書にご記入いただいたパスワードです。
【新しいログインパスワード】
任意の6文字以上12文字以内の半角英数字(英字と数字は必ず混在させてください。英字のみ、数字のみの登録はできません。大文字、小文字は区別しません。)を入力してください。なお、確認のため、新しいログインパスワードは2回入力していただきます。
【現在の確認用パスワード】
申込書にご記入いただいたパスワードです。
【新しい確認用パスワード】
任意の6文字以上12文字以内の半角英数字(英字と数字は必ず混在させてください。英字のみ、数字のみの登録はできません。大文字、小文字は区別しません。)を入力してください。なお、確認のため、新しいログインパスワードは2回入力していただきます。
- 申込書(お客様控)をなくしてしまったのですが、パスワード等を教えていただけますか?
- お客さまの大切な情報を守るため、当行側ではパスワードなどのお客さま情報などはお調べできない仕組みになっております。
パスワードがご不明な場合は、インターネット・モバイルバンキングログインページの「ログインパスワード・確認用パスワードの初期化はこちら」よりお手続きください。
- 契約して初回のログイン時にパスワードを変更の際、申込時に取得したパスワードをそのまま使えますか?
- 使えません。システム上では、ログインID取得時において取得されたパスワードは必ずご変更していただく仕組みとなっている為、その様にご案内しております。
ご面倒ではありますが、お客さまの大切な情報を守る為にも、是非ご変更いただきます様お願いいたします。
- パスワードに有効期限がありますか?
- パスワードは変更してから365日有効です。365日以上経過してログインされますとパスワード変更画面を表示しますので、その都度お客さまで変更していただきます。
- パスワードを間違えたらどうなるのですか?
- セキュリティを高め、お客さまに安心してお取引をしていただくために、連続して一定回数以上パスワードを間違えると一定時間サービスをご利用いただけなくなります。この状態をロックアウトといい、ロックアウトが一定回数発生するとサービスを停止させていただきます。
サービス停止の際のサービス再開にあたっては、窓口でのお手続きが必要となります。
以下のものをご準備いただき、お近くの本支店窓口へご来店ください。
ご準備いただくもの ・お届け印 ・通帳 ・本人確認資料(運転免許証、パスポート等)
- 利用時間外にアクセスするとどうなりますか?
- 利用時間外にアクセス頂きますと、メイン画面(アカウントアクセス画面)以降は画面が操作できない仕組みとなっております。
- タイムアウトはどのようなメッセージが表示されますか?
- 「入力コードが間違っています」等のメッセージが表示(フレームが切り替わる)されます。タイムアウトによるログアウトが自動的に実行されてから、初めての操作を行った際に表示されます。
- ロックアウトによりサービス停止した場合ATMなどでの取引はできますか?
- ATMなどでのお取引は従来どおりご利用になれます。
- アカウントアクセス画面上の「お知らせ」画面はどんな案内を行いますか?
- お取引上で、正常に処理が行われなかった場合のエラー案内が主に表示されます。
尚、取引結果などについては電子メールにても並行してご案内を行っておりますのでそちらについても随時ご確認をお願いします。
- TLSを通さない環境でアクセスした場合はどのようになりますか?
- インターネットバンキングのメニュー画面以降(ログイン以降)のアクセスはできないため、エラーメッセージが表示されます。その際は、接続環境をご確認の上、再度接続を試行していただく様お願いいたします。
- 混雑時は、インターネットバンキングに繋がらないこともありますか?
- 混雑時は、お客さまがご利用になられた場合に接続できない場合もございます。混雑している場合は、都度メッセージにてお知らせいたします。その際は、時間をずらしてご利用いただく事をお勧めします。
- 取引が利用時間内外をまたいでしまいました。
- 取引操作の完了時間に基づき、処理を行います。処理結果につきましては、照会サービス等でご確認ください。
- パスワードの再開手続きをしている間は、ATM・通帳による取引は大丈夫ですか?
- ATM・通帳でのお取引は通常どおりご利用になれます。
- サービス停止の電子メールを着信しました。
- 一定回数パスワードを間違えると、暫くの間サービスをご利用いただけなくなります。
上記状態が一定回数発生するとサービスを停止する場合がございます。
尚、停止にあたっては電子メールにてご案内を差し上げます。
サービス停止にあたりましては、窓口でのお手続きが必要となります。
以下のものをご準備いただき、お近くの本支店窓口へご来店ください。
ご準備いただくもの ・お届け印 ・通帳 ・本人確認資料(運転免許証、パスポート等)
- 「お知らせ」とは何ですか?
- パソコンやスマートフォンをご利用の場合にご覧いただける当行からお客さまへの掲示板です。メニュー画面にてご覧いただけます。メンテナンス時など各種のご連絡などをご確認いただくためのご案内が表示されますので、定期的にご覧ください。
- 「只今あなた様に連絡中」というメッセージを出して処理が進みません。
- メインメニューで一度ログアウトいただき、10分程度たってから、再度ログインしてご利用ください。ログイン実行後、サービスの操作についてご不明な点がございましたら、インターネットバンキングヘルプデスクへご連絡ください。
- 「UNKNOWN・・・」というメッセージを出して処理が進みません。
-
何らかの予期せぬ原因により、処理(通信)が中断されて、このままでは処理を続行できない状態が発生したと思われます。資金移動に関わるお取り引きの場合は、再度ログインしていただき、中断された取引を入出金明細でご確認してください。中断された取引が成立していないことをご確認の上、再度、お取引を行ってください。
- *何らかの予期せぬ原因とは、
通信上のトラブル、たとえば、通信上の雑音、妨害電波など。
携帯電話では、地下街やトンネルなどの電波状況の悪化など。
上記の結果として、入力項目や情報は電気的な影響を受け、電気信号(入力情報)は崩れてしまします。
コンピュータは崩れた信号を受信しても正常に処理できなくなります。
- *何らかの予期せぬ原因とは、
- 取引内容に心当たりのない電子メールを受信しました。
- 当ページでは、お取引結果を電子メールにてお送りしております。取引内容に心当たりのない場合は、まずログイン後の画面でパスワードを変更してください。
尚、その他お取引に関するお問い合わせがございましたらお近くの本支店窓口までご連絡ください。
- 自分が知らない時間に取引されていました。
- 当システムでは、前回ログイン時間をトップ画面に表示しています。ご利用時間に心当たりのない場合は、まずログイン後の画面でパスワードを変更してください。尚、その他お取引に関するお問い合わせがございましたらお近くの本支店窓口までご連絡ください。
パスワードの盗用等の疑いがある場合は、恐れ入りますが現在の契約をご解約いただき、新たに新規お申込みにて本サービスをお申込みください。
- (ログインID・パスワードを全て漏洩したので)サービスを停止したいのですが。
- 本サービス画面上より、緊急利用停止が可能です。
- 解約している間に盗用されていたらどうするのですか?
- 至急お取引店へ電話にてご連絡ください。その際誠に恐れ入りますが、1.お申込み口座名義人の方の氏名、2.連絡先電話番号、3.代表口座(お申込み口座)番号を教えていただきます。
- サービス画面を開いたまま放置しておいたらログオフしてしまいました。
- お客さま以外の第三者の利用を防ぐため、一定時間操作がない場合、自動的にサービス終了します。
※一定時間後に自動的にサービスは終了しますが、端末から離れられる際は、必ずご自分でサービスを終了してください。
- 取引の途中に通信が切れてしまいました。取引は行われているのでしょうか?
- 入力および処理中に回線が切断された場合、お取引は無効となります。取引が実際に行われているか、いないかは「ご依頼内容の照会」にて確認することができます。