振込・振替に関するお問い合わせ

- 振替とは何ですか?
- 振込できる金融機関は?
- 当日扱いの振込ができますか?
- ○時までに振込まない(振替しない)と間に合わないから処理代行して欲しいのですが。
- 振込指定日は何日先までの指定ができますか?
- 振替処理指定日は何日先までの指定ができますか?
- 振込手数料はATMで振込む場合と同じですか?
- 同一名義間の振替には手数料がかかりますか?
- 同一支店の口座間の振込に振込手数料はかかりますか?
- 振込手数料はどこから引落しされますか?
- 振込・振替を取り消したいのですが?
- 振込・振替限度額は?
- 振込・振替の1日あたりの取引限度額の変更をしたいのですが。
- 振込・振替限度額変更を行ったが、変更されていません。
- 振込の文書扱いはできますか?「電信」と「文書」扱いで、振込状況はどう変わりますか?
- 海外から残高照会や資金移動取引はできますか?
- 海外の銀行にも振込めますか?
- 海外銀行の日本の支店にも振込めますか?
- 支払い口座が残高不足などで引落が成立しない場合はどうなるのですか?
- 振込先名義、振込先銀行、口座番号等振込内容を間違えてしまったのですが。
- ゆうちょ銀行への振込はできますか?
質問と答え
- 振替とは何ですか?
- お申込みのご利用口座(代表口座、関連口座)間での振込のことです。手数料は無料です。
- 振込できる金融機関は?
- お振込先は、全国銀行データ通信システムに加盟している金融機関のみです。ゆうちょ銀行・農協・信用組合等にはお振込みができますが、海外の銀行等にはお振込みできません。
- 当日扱いの振込ができますか?
-
24時間お振込みが可能です。(お振込先の金融機関によっては即時お振込できない場合があります。)
- ○時までに振込まない(振替しない)と間に合わないから処理代行して欲しいのですが
- 当行におけるサービスのセキュリティーを高め、お客さまの安全で確実なお取引を行ううえで、処理の代行はお断りしております。何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
- 振込指定日は何日先までの指定ができますか?
- 当日指定から翌7営業日先までの期日指定振込ができます。
- 振替処理指定日は何日先までの指定ができますか?
- 当日指定から翌7営業日先までの期日指定振替ができます。
- 振込手数料はATMで振込む場合と同じですか?
- ATMに比べ、当行本支店あて振込分を無料としています。
他行あて振込については、こちらのページを参照ください。
- 同一名義間の振替には手数料がかかりますか?
- ご利用口座(代表口座、関連口座)としてお申込みの当行の口座であれば振替となり、手数料はかかりません。
- 同一支店の口座間の振込に振込手数料はかかりますか?
- かかりません。
ただし、窓口扱いおよびATMご利用の場合は手数料をいただきます。
- 振込手数料はどこから引落しされますか?
- お振込を依頼された支払口座より、振込資金と同時に引落しさせていただきます。
ただし、支払口座の残高が、振込金額と振込手数料の合計額より少ない場合は、振込できません。
- 振込・振替を取り消したいのですが?
- 支払口座の支店にて訂正・組戻しなどの手続をお願いいたします(この場合支払口座の届出印が必要)。内容によって別途手数料をいただくこともあります。
また、お手続きが遅れて、既にお振込先口座に入金済みの場合は、手続ができない場合もあります。
ただし期日指定(予約扱い)の場合は振込指定日の前日のサービス時間内であれば、本サービス画面上にて取消可能です。
- 振込・振替限度額は?
- 1口座あたり1日500万円(但しメール通知パスワードをご利用の方は最高20万円まで)を上限に各ご利用口座(代表口座および関連口座)毎に限度額を設定してください。
- 振込・振替の1日あたりの取引限度額の変更をしたいのですが。
- 1口座あたりの1日の限度額については、メニュー画面の「振込限度額変更」をクリックしてください。
メニュー画面にて変更のお手続きができます。限度額は、0万円から500万円(但しメール通知パスワードまたは携帯電話をご利用の方は最高20万円まで)の範囲で半角数字を入力してください。
ただし、0を入力すると、その口座からの振込・振替はできなくなります。
また、変更受付日から1日後(翌日)に振込限度額が変更されます。(初回利用時のみリアルタイムに変更)
- 振込・振替限度額変更を行ったが、変更されていません。
-
「変更はいつ行われましたか?」
- 本日の場合
変更後の限度額は変更日の1日後(翌日)より有効になります。 - 変更日より1日以上経過の場合
変更された口座内容が正しく表示されているか、振込限度額変更の画面を確認してください。
変更を同日に複数回行われた場合は最後に変更された金額が1日後(翌日)に反映されます。
- 本日の場合
- 振込の文書扱いはできますか?
「電信」と「文書」扱いで、振込状況はどう変わりますか? - 文書扱いはお取扱いできません。「インターネット・モバイルバンキング」からのお振込みはすべて電信扱いとなります。
尚、利用日・時間(銀行営業日午後3時以降、土日祝日)により翌営業日(午前中)に振込される場合がございます。
※当行本支店あてのお振込につきましては、24時間お取扱いします。
(ただし、当座預金へのお振込やサービス休止期間中は除きます)
- 海外から残高照会や資金移動取引はできますか?
- インターネットバンキングでは、パソコンに日本語対応の基本ソフトおよびブラウザソフトが導入されていれば、海外からのインターネットでのお取引も可能です。(ただし振込先は日本国内の金融機関に限ります)
また、ワンタイムパスワードアプリの海外でのご利用については、動作保証はいたしておりませんのでご了承ください。
- 海外の銀行にも振込めますか?
- お振込先は、全国銀行データ通信システムに加盟している金融機関のみです。ゆうちょ銀行・農協・信用組合等にはお振込みができますが、海外の銀行等にはお振込みできません。
- 海外銀行の日本の支店にも振込めますか?
- 日本の全国銀行協会によって金融機関共同コードを付番された外国銀行へは振込ことができます。詳しくは各銀行へお問い合わせください。
- 支払い口座が残高不足などで引落が成立しない場合はどうなるのですか?
- お振込金額の合計額が、手数料を含めてお支払い口座の残高を超えるなど、引落が成立しない場合は、そのお振込のご依頼はできません。
尚、期日指定(予約扱い)の場合は当該振込指定日の前営業日までに残高不足とならないよう、ご入金をお願いします。
- 振込先名義、振込先銀行、口座番号等振込内容を間違えてしまったのですが。
- 既にお振込された場合には、お引落し口座の支店のへご連絡いただき、訂正・組戻し等のお手続きをお願いいたします。内容によって別途手数料をいただくことがあります。
また、お手続きが遅れて既にお振込先口座に入金済みの場合は、お手続きができないこともあります。
尚、事前登録先の場合は、申込書(お近くの本支店窓口にございます)にて入金先口座の変更をお申込みください。